CLOSE

審美歯科ESTHETIC

ESTHETIC審美歯科

より美しく、より自然な歯へ
あなたの輝く笑顔の為に、私たちと一緒に考えていきましょう。

審美歯科とは、従来のむし歯や歯周病治療など歯の機能面に対しての治療とは異なり、歯の美しさ(審美性)に焦点を当てた治療を行うことを目的とする歯科医療分野です。

保険治療で金属のクラウン(かぶせもの)を使ってむし歯の治療をしたけれど、口の中に金属がちらちら見える、もともと歯の色が悪くて…その事が気になって他人の前で、思いっきり口を開けて笑えなくなってしまった方に最適な治療方法です。

審美歯科には、白い(セラミック)詰め物や被せ物を使って歯を白く美しくできます。患者様が「より快適で美しい歯」によって悩みやストレスから解放され、「心の健康」を取り戻すお手伝いをするのが、審美歯科治療です。
※審美歯科治療は保険は適用されません。自費診療となります。

最新のCEREC MC XLを導入

当院では、最新の「CEREC MC XL」を導入しています。 「CEREC MC XL」は全てのセレックマテリアルが使用でき、多種多様な修復物のミリングが可能な最高モデルです。セレック治療は短時間・高耐久・経済的・審美性・安全性に優れています。 下記のような方にオススメな治療です。

  • 治療に時間をかけれらない、かけたくない方
  • 金属アレルギーをお持ちの方
  • 銀歯を自然な白い歯に変えたい方
  • 治療費用を抑えて審美歯科治療を受けたい方
  • 高精度な治療を希望されている方

このような方は、一度当院スタッフまでお問い合わせください。

自費と保険治療の違いとは?

歯科治療は大きく自費と保険の2つに分けられます。以下ではクラウン(かぶせもの)を例にそれぞれの違いを比較しながらご説明します。ご自身に合う治療を受けるためにご参考にしてください。

  • メタルクラウン(保険適用)

    保険適用のメタルクラウンは、経済的な負担が少なく安価に治療を受けることができます。金属(金銀パラジウム合金)でできているため耐久性がありますが、見た目に金属が目立つというデメリットがあります。また、保証がついていないため、問題が生じた場合は再度治療費がかかることがあります。

  • オールセラミックスクラウン
    (自費治療)

    オールセラミッククラウンは見た目が美しく、天然の歯と変わらない色合いを再現できるため、審美性に優れています。セラミック(陶材)でできており、他の部位の歯と比較しても違和感なく自然な仕上がりとなります。金属を使用しないため金属アレルギーの心配もなく、保証もついているので安心して治療を受けることができます。ただし、保険適用外のため費用は高めになります。

治療には精度の違いがある?

実は、保険が適用される治療と保険外の治療では見た目以外にも大きな違いがあります。それは、治療の精度の違いです。 保険でも最善の治療が出来るかというと、それは現実的には不可能と言っても過言ではありません。 保険制度では、全ての処置に対して値段が決められていて、ある治療(処置)を熟練した人がしても、大学を卒業したての人がやっても価格が同じなのです。

しかも、その金額設定が保険制度上非常に低くされています。もちろん保険治療だからと言って手を抜くと言っている訳ではなく、限られた範囲内でしか治療が出来ないのが現実です。保険治療ではより美しく、長持ちする材料を使ったり、高度な歯科医療を行いたくてもできない理由はここにあります。

自費治療の種類と材質

  • セラミックインレー(詰め物)

    むし歯部分を削った後、保険治療の場合は、レジン(プラスチック)や金銀パラジウム合金(金属)の詰め物をします。 このレジンは水分を吸い収縮し、経年変化による退色がみられますし、金銀パラジウム合金は目立ちます。
    セラミックスのインレー(つめもの)の場合、周りの歯の色に合わせることができるので自然な仕上がりになり、さらに収縮や変色もありません。

    【小さいもの】 30,000円(税別)〜
    【大きいもの】 50,000円(税別)〜
    【副作用】   破折、脱離

  • オールセラミックス

    従来のメタルセラミックスと違い、金属を一切使わないクラウン(かぶせもの)です。金属を使用しないため光を透過し、天然歯と全く変わらない透明感があり、非常に高い審美性を得ることができます。また、金属アレルギーの方にも安心してお使いいただけます。

    【前歯部】 140,000円(税別)〜
    【臼歯部】 80,000円(税別)〜
    【副作用】  破折、脱離

  • ジルコニアオールセラミックス

    人工ダイヤにも用いられるジルコニアの土台の上にセラミックス(陶材)をのせるこの治療法は、天然歯そっくりの色調に作ることができるため、ほとんど自分の歯と区別がつきません。
    またセラミックスはレジン(プラスチック)のような収縮や変色もなく、長期的にお口の中で安定した状態を保てます。
    オールセラミックスのみでは強度的にカバーしきれない大きなブリッジや、メタルの色を遮断したいときなどに用います。強さと美しさを合わせ持っている治療法です。

    【前歯部】 140,000円(税別)〜
    【臼歯部】 80,000円(税別)〜
    【副作用】  破折、脱離、対合歯の磨耗

  • ラミネートベニア

    歯質により、ホワイトニングでは歯が白くならない場合は、歯の表面をごくうすく削り、セラミックスの薄い歯(0.05mm)を貼り付ける方法です。
    セラミックスなので強度があり、細かい色の調節が効き、ある程度の形状修正もできます。強固な接着なので、通常の生活ではがれる事はまずありません。

    【前歯部】 120,000円(税別)〜
    【臼歯部】 60,000円(税別)〜
    【副作用】  破折、脱離

ホワイトニング

  • ホームホワイトニング

    ホームホワイトニングとは、歯科医院で指導を受け、ご自宅で患者さまご自身が行うホワイトニングのことをいいます。患者さまの歯並びにフィットしたマウストレーを作成し、それに低濃度のホワイトニング剤を注入して装着するだけ。手軽にできるのが特徴です。

    当院では、ホームホワイトニングにオパールエッセンスを使用しております。オパールエッセンスは、アメリカでは最もポピュラーで安全であると米国歯科医師が認めたホームホワイトニングの1つです。オパールエッセンスは日常の生活による黄ばみから加齢等まで、内部から歯の有機成分に働きかけ安全かつ効果的に歯を白くします。

    【トレー・シリンジ3本付き】30,000円(税別)〜
    【追加シリンジ】 3,000円(税別)〜